文献
J-GLOBAL ID:201502209596954223   整理番号:15A0798083

理科離れの動向に関する一考察-実態および原因に焦点を当てて-

著者 (1件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 114-123  発行年: 2015年06月10日 
JST資料番号: L3340A  ISSN: 0386-4553  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
1980年代後半から「理科離れ」が喧伝されてきたが,その理科離れの定義,実態調査(国内調査・国際比較調査)について述べ,理科離れ現象の問題点について論じた。理科離れから懸念されるものとして,専門家育成の観点から,理工系学部志願比率・数の低下や志願者の学力低下について論じた。さらに,科学的リテラシーを備えた市民育成の観点から,現代社会及び成人の科学的リテラシー(知識・理解),(意欲・関心)について論じた。小中学校で理科嫌いだった人は,成人しても科学技術に関心が少なく,初等・中等教育での理科離れは,18歳以降の科学的リテラシーに影響を及ぼす。理科離れの原因として,教育的環境や社会的環境から論じ,児童生徒と理科との関わり方の変化にも言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (56件):
  • Benesse教育研究開発センター:平成16・17年度文部科学省委託調査「義務教育に関する意識調査」報告書,Benesse教育情報サイト(オンライン),2005a.(http://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/gimukyouiku_ishiki/2007/pdf/houkoku.pdf)(2015/02/02確認)
  • Benesse教育研究開発センター:平成17年度経済産業省委託調査報告書 進路選択に関する振返り調査,Benesse教育情報サイト(オンライン),2005b.(http://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/shinrosentaku/2005/pdf/shinrosentaku02.pdf)(2015/02/02確認)
  • European Commission: EUROBAROMETER 55.2-Europeans, Science and Technology, 2001.
  • 濱中敦子:工学部離れは本当か?,産学官連携ジャーナル,5(7), 67-69, 2009.
  • 糸井尚子・青木理保・大久保かおる・岡村京子・野々宮京子:理科の好き嫌いに関する研究,東京学芸大学紀要第1部門,49, 51-58, 1998.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る