文献
J-GLOBAL ID:201502210118381429   整理番号:15A0775159

ワイガヤ,ブレストによる新規事業,研究開発テーマの発掘 話し合いを可視化する「ファシリテーション・グラフィック」とその活用

著者 (1件):
資料名:
号: 108  ページ: 22-30  発行年: 2015年03月20日 
JST資料番号: L5967A  ISSN: 1349-1393  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この10数年,ビジネスの世界でファシリテーションという言葉がだいぶ市民権を得てきた。2002年~2003年に世に出た2冊の本が大きなきっかけとなった。本稿では,会議を円滑に進行させる目的に絞り,その中でも議論のプロセスを文字や図解を使って描いていく「ファシリテーション・グラフィック」という手法に焦点を当て,その効用,実践に必要なスキルと環境,心構えについて解説する。(1)ファシリテーション・グラフィックの効用:ファシリテーション・グラフィックとは,会議や話し合いの際に,議論と同時進行しながら論点や意見をホワイトボードなどに書いていき,その絵や図解をみながら議論を進める方法論である。自分たちの討議内容が目の前で文字や絵,図解になっていくのがポイントである。(2)研究開発における利用シーン:基本的には全ての話し合いの場で活用できる。(3)必要スキル:皆から出てきた意見を書くのが第1ステップ。重要な部分を強調する(色をつける,囲うなど)。最後は,意見の間の関係を,表現する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
研究開発 
引用文献 (10件):
  • フラン・リース著, 黒田由貴子訳 「ファシリテーター型リーダーの時代」 プレジデント社
  • 堀公俊 「問題解決ファシリテーター」 東洋経済新報社
  • 堀公俊,加藤彰 「ファシリテーション・グラフィック」 日本経済新聞出版社
  • 森時彦, ファシリテーターの道具研究会 「ファシリテーターの道具箱」 ダイヤモンド社
  • 永田豊志 「[カラー改訂版]頭がよくなる「図解思考」の技術」 KADOKAWA/中経出版
もっと見る

前のページに戻る