文献
J-GLOBAL ID:201502210385810282   整理番号:15A0844435

緩和ケア臨床 日々の悩む場面のコントラバーシー-続けるのかやめるのか,治療するのかしないのか,難しい場面でわたしはこうしている 第I部「やめどき」について悩む場面 I-10 血液透析

著者 (1件):
資料名:
巻: 25  号: 6月増刊号  ページ: 043-047  発行年: 2015年06月29日 
JST資料番号: L3851A  ISSN: 1349-7138  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
がん終末期の血液透析を解説する。まず,その現状について,透析...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=15A0844435&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L3851A") }}
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
看護,看護サービス  ,  臨床腫よう学一般  ,  その他の泌尿生殖器疾患の治療 
引用文献 (7件):
  • 日本透析医学会統計調査委員会:わが国の慢性透析療法の現状(2012年12月31日現在).透析会誌 47(1):1-56,2014
  • 日本透析医学会血液透析療法ガイドライン作成ワーキンググループ,透析非導入と継続中止を検討するサブグループ:維持血液透析の開始と継続に関する意思決定プロセスについての提言.透析会誌 47(5):269-285,2014.2015年1月12日アクセス〔 http://www.okayama-zouki.or.jp/tokei-01.pdf〕
  • Renal Physician Association (RPA) : Shared Decision-Making in the Appropriate Initiation of and Withdrawal from Dialysis ; Clinical Practice Guideline. 2nd ed, RPA, Maryland, 2010
  • Members of the Hastings Center Project eds, Berlinger N, Jennings B, Wolf SM : The Hastings Center Guidelines for Decisions on Life-Sustaining Treatment and Care Near the End of Life, Revised And Expanded Second Edition, Oxford University Press, New York, 2013
  • 水野俊誠,前田正一:終末期医療.赤林 朗 編:入門・医療倫理I.p.249-266,勁草書房.2012
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る