文献
J-GLOBAL ID:201502210391390553   整理番号:15A0609415

なぜ図書館はLinked Dataに取り組むのか 欧米の事例から

Why do many libraries challenge Linked Data? : From the cases of European and American libraries
著者 (1件):
資料名:
巻: 58  号:ページ: 127-134 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: F0392A  ISSN: 0021-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
図書館のLinked Dataの取り組みに関する意義と背景を,欧米の大学図書館や国立図書館が行っている先駆的な事例を概観することで整理する。図書館による取り組みの背景は,「公共機関のオープンデータとして」の側面と「セマンティックWeb時代の書誌コントロールとして」の側面に分けて考えられる。前者はEuropeanaの取り組みによく表れており,オープンガバメントの流れの中で推進され,その範囲にオープン化したデータの利活用の促進を含むという特徴をもつ。他方,図書館独自の側面である後者は,英国全国書誌のLinked Data化の取り組みや米国議会図書館による各種コード類や典拠データのLinked Data化の取り組みが代表例である。特に,米国議会図書館の取り組みは書誌情報をLinked Dataで作成するためのメタデータ語彙の開発といえる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図書館サービス 
引用文献 (10件):
  • 1) 生貝直人. オープンデータと図書館-最新の海外事例と動向. びぶろす. 2014, no. 65. http://www.ndl.go.jp/jp/publication/biblos/2014/7/01.html, (accessed 2015-01-30).
  • 2) “書誌コントロール”. 日本図書館情報学会用語辞典編集委員会. 図書館情報学用語辞典. 第4版, 丸善出版, 2013, p. 114.
  • 3) Willer, Mirna ; Dunsire, Gordon. Bibliographic Information Organization in the Semantic Web. Chandons Publishing, 2014, 318p.
  • 4) Fons, Ted. et al. OCLC's Linked Data Initiative. Information Standards Quarterly, vol. 24, no. 2/3, 2012, p. 29-33.
  • 5) Mitchel, E. T. Three Case Studies in Linked Open Data. Library Technology Reports. vol. 49, no. 5, 2013, p. 26.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (1件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る