文献
J-GLOBAL ID:201502210645516260   整理番号:15A0981177

海洋資源調査船「白嶺」の紹介-海洋資源の探査・開発を加速するために

著者 (1件):
資料名:
巻: 50  号:ページ: 651-658,V  発行年: 2015年09月01日 
JST資料番号: S0651A  ISSN: 1346-1427  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)は,我が国周辺海域に存在する海洋資源の探査,開発を加速するため,平成21年,当時運航していた調査船「第2白嶺丸」に代わる新たな海洋資源調査船の建造に着手した。新調査船「白嶺」は,平成24年2月就航して以来,年間約10調査航海を実施し,着実な成果をあげてきている。海洋には,石油・天然ガス・メタンハイドレートなどのエネルギー資源やマンガン団塊,海底熱水鉱床,コバルト・リッチ・クラストなどの海底鉱物資源が賦存している。本船の全長×幅×深さは118.3m×19m×9.2mである。「白嶺」は,海底熱水鉱床やコバルト・リッチ・クラストといつた海底鉱物資源を対象とした調査だけでなく,環境調査やメタンハイドレート調査も可能とする調査船である。「白嶺」に搭載する調査機器は,主にその利用目的・装置機種別に,a)音響調査機器(海底の地形図,断面図,分布図など基礎図面作成),b)物理探査機器(海底面下の地質構造の把握),c)海底観察機器(海底面の状況,鉱床の賦存状況,産状の確認),d)サンプリング機器(岩石・鉱石及び生物・海水試料等の採取),e)その他支援装置(特殊な調査機器及び船内分析装置等)に分類することができる。「白嶺」の最大の特徴は,様々なサンプル採取に秀でていることである。搭載調査機器の中で特筆すべきものは,選択搭載可能な船上設置型及び海底着座型の2種類の掘削装置である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の特殊船 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る