文献
J-GLOBAL ID:201502210654907590   整理番号:15A1005268

最近の武井記念講演会から 薄膜トライボロジー-ゼロ摩耗,超潤滑を目指して-

著者 (1件):
資料名:
巻: 66  号:ページ: 390-396  発行年: 2015年09月01日 
JST資料番号: G0441B  ISSN: 0915-1869  CODEN: HYGIEX  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
機構部品が置かれる環境が多様で複雑なものになってきた現在,摺動面での材料の挙動は機器の性能に大きな影響を及ぼす。本稿では,ゼロ摩耗や超潤滑を目指した薄膜について解説した。初めに,ゼロ摩耗を目指した開発について述べ,耐摩耗性の向上,マイクロトライボロジーとゼロ摩耗,およびナノ構造制御による耐摩耗性の改善を記した。次に超潤滑を取上げ,摩擦を低減させるための表面材料構成,ダイヤモンド状炭素(DLC)膜による低摩擦化,およびナノ構造制御について述べた。最後に,薄膜トライボロジーの応用展開として,磁気ディスクヘッド用保護膜,自動車・機構部品,クリーン環境で使用する駆動機構,生体・医療,海洋用駆動機構およびマイクロ・ナノ技術について示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
薄膜一般  ,  潤滑一般 
引用文献 (40件):
  • 1)榎本祐嗣, 三宅正二郎 ; 薄膜トライボロジー(東京大学出版会, 1994).
  • 2)森 誠之, 三宅正二郎(編); トライボロジーの新展開と応用 総論(CMC出版, 2007).
  • 3) S. Miyake, M. Wang ; Encyclopedia of Nanoscience and Nanotechnology, 19, 399-451 (American Scientific Publishers, 2011).
  • 4) S. Miyake, M. Wang ; Atomic Force Microscopy / Book 2, p.1 (InTech, 2011).
  • 5) E. Rabinowicz ; Trans. ASME J. Lubr. Technol., 91, 555 (1969).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る