文献
J-GLOBAL ID:201502210845790241   整理番号:15A0511608

近年の地震による急激な地すべりから学ぶもの

著者 (1件):
資料名:
巻: 52  号:ページ: 93-98  発行年: 2015年03月25日 
JST資料番号: S0392B  ISSN: 1348-3986  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
近年の地震により発生した急激な動きの地滑りの場を整理し,今後の地震時ハザードマップ作成の資料とした。対象とするのは,主に比較的大規模な岩石/岩屑雪崩,深層崩壊である。近年の大地震の多くは化学的風化あるいは重力斜面変形により斜面が崩壊直前の状態になっていた個所で発生したものであり,それを鍵に,発生場所を予測できることが明らかになってきた。化学的風化は地下で長期に進行して岩盤を劣化させる。この劣化した岩盤が地震時に急激に崩れることがある。特に火砕物の風化は崩壊発生の重要な過程となっている。重力による斜面変形は徐々に進行し,最終的に降雨や地震により崩壊に至る場合がある。先行降雨の有無は地震地滑り発生状況に強く影響する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  斜面安定,掘削変形 
引用文献 (35件):
  • Chigira, M. (1982) : Dry debris flow of pyroclastic fall deposits triggered by the 1978 Izu-Oshima-Kinkai earthquake : the “collapsing” landslide at Nanamawari, Mitaka-Iriya, southern Izu Peninsula. Journal of Natural Disaster Science, Vol.4, pp.1-32.
  • Chigira, M. (2000) : Kanagi landslide. In : H. Nakamura, S. Tsuchiya, K. Inoue, Y. Ishikawa (Eds.), Jishin Sabo. Kokon shoin, Tokyo, pp.38-40.
  • 千木良雅弘, 2007. 崩壊の場所-大規模崩壊の発生場所予測-. 近未来社, 名古屋.
  • 千木良雅弘 (2013) : 深層崩壊-どこが崩れるのか-. 近未来社, 名古屋.
  • Chigira, M., Wang, W. -N., Furuya, T., Kamai, T. (2003) : Geological causes and geomorphological precursors of the Tsaoling landslide triggered by the 1999 Chi-Chi Earthquake, Taiwan. Engineering Geology, Vol.68, pp.259-273.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る