文献
J-GLOBAL ID:201502211783159156   整理番号:15A1324009

山部トンネル背面空洞化対策について

著者 (1件):
資料名:
号: 27  ページ: 1-5 (WEB ONLY)  発行年: 2015年09月30日 
JST資料番号: U0658A  ISSN: 0912-5493  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
山部トンネルは水路トンネルであり,築造後約40年を経過して劣化が著しく,機能維持や安全性確保のため,施設の整備を行った。道内の農業施設として初めて,トンネル背面空洞化対策として長距離圧送を可能とする可塑性グラウト(フライアッシュ)工法の設計施工を行った。トンネルの劣化状況を把握するため,1)目視調査,2)電磁波レーダ調査,3)覆工コンクリート調査,4)ボアホールカメラ直接観測,を行った。調査により確認された劣化内容は,トンネル背面空洞化,縦断方向・斜め方向ひび割れ,横断方向ひび割れである。調査結果に基づき,トンネル背面空洞化対策工法として裏込め注入工法を採用した。裏込め注入材料としては,可塑性グラウト(フライアッシュ)を採用した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ずり処理,支保工,覆工 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る