文献
J-GLOBAL ID:201502211978557651   整理番号:15A0374404

原子間力顕微鏡法により特性化したビチューメンの表面微細構造

Surface microstructure of bitumen characterized by atomic force microscopy
著者 (3件):
資料名:
巻: 218  ページ: 17-33  発行年: 2015年04月 
JST資料番号: B0923A  ISSN: 0001-8686  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ビチューメンは別名アスファルト・バインダーと呼ばれ多くの工業応用に重要な役割を果たすアスファルト粘結剤とも呼ばれるビチューメンは多くの工業応用において重要な役割を果たす。ビチューメンは,サイズ及び極性の異なる多くの炭化水素は,ヘテロ原子および微量の金属からなるため,表面の微細構造は複雑であり,ビチューメンレオロジー特性に影響する。この論文は原子間力顕微鏡法(AFM)によって特性化したビチューメンの表面微細構造に関する最新の知見をレビューした。ビチューメンの微細構造は各種形態に進化したが,それは原油源,熱履歴および試料調製方法に依存した。いくつかのビチューメンは微細領域,フレーク様領域および樹枝状構造を有する表面微細構造を示すが,通常他の粘結剤では直径数ミクロンおよび高さ数十ナノメートルの波状パターンを有する「蜂構造」が見られる。’蜂構造’の化学的起原に関しては議論がある。これはアスファルテン留分,金属含有量またはビチューメン中の結晶蝋に関係する。ビチューメンの化学的性質は,複雑な分子間結合,例えばアスファルテン中での蝋と金属ポルフィリンの共沈をもたらした。「蜂構造」をもたらすビチューメンの多様な微細構造の進化の原因は,単一化学留分ではなく,ビチューメン中の各種化学成分間の分子間相互作用である。高分子結晶中で観察されるリップル構造を説明する曲率弾性や表面しわ等の機構が,ビチューメンの「蜂構造」生成の原因となるかもしれない。AFMを利用したビチューメンのキャラクタリゼーションは進歩したが,ビチューメン表面の微細構造がバルク構造を表わすかどうかの基本的な疑問は未解決である。さらにビチューメン表面構造のAFMキャラクタリゼーションに関する重要な技術的課題を考察し,推奨する解決候補を示した。今後の研究は,AFMに匹敵する高分解能を示す他の化学分析ツールをAFMと組み合わせれば,ビチューメンの化学的性質をその微視的モルフォロジーおよび機械的性質と結合する方法をもたらし,その結果長さスケールの異なる瀝青質材料の構造関連モデルを開発する研究に寄与する。Copyright 2015 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
各種石油製品及びその製造一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る