文献
J-GLOBAL ID:201502211985827517   整理番号:15A0946930

ヒラメ資源の現状と今後の展開

著者 (3件):
資料名:
号: 10  ページ: 5-6  発行年: 2012年02月 
JST資料番号: F1591A  ISSN: 1882-1758  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
沿岸漁業及び栽培漁業の双方で重要魚種であるヒラメ資源の現状ならびに今後の展開について記述した。種としてのヒラメの分布域は幅広く,千島列島以南から南シナ海にわたる。雄は2歳,雌は3歳で成熟し,水深50m以浅の海域で産卵を行なう。仔魚は約1か月の浮遊生活を経て水深10m以浅の浅海域に着底し,主にアミ類を食べて成長する。全長10cm以上になると次第に沖合域に分布域を広げるとともに,魚食性へと変化する。寿命は15年程度と推定されている。主に刺網,定置網,底曳網で漁獲され,日本海北・中部系群の漁獲量は1970年代に2000tを超えることもあったが,近年は1000t前後で低位に推移している。年齢別漁獲尾数を基にしたコホート解析により,1999年以降の資源量はおおむね2300~2800tで比較的安定に推移している。資源量の約45%が漁獲されている。加入資源の有効利用の観点からも,親魚資源保護の観点からも現状の漁獲圧は高いと考えられる。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類  ,  漁労一般 
引用文献 (2件):
  • 上原伸二,井関智明,八木佑太,2012:平成23年度日本海北・中部系群の資源評価.平成23年度我が国周辺水域の漁業資源評価,印刷中.
  • 南卓志,1997:生活史特性.ヒラメの生物学と資源培養(南卓志,田中克 編),恒星社厚生閣,東京,9-24.
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る