文献
J-GLOBAL ID:201502212101672090   整理番号:15A1025367

高感度緑色蛍光タンパク質を発現する連続移植可能なウサギVX2癌細胞の樹立

Establishment of successively transplantable rabbit VX2 cancer cells that express enhanced green fluorescent protein
著者 (21件):
資料名:
巻: 48  号:ページ: 13-23  発行年: 2015年03月 
JST資料番号: L1883A  ISSN: 1860-1480  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ウサギVX2同種移植モデルにおける癌細胞の形態的検出は,癌細...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=15A1025367&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L1883A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
基礎腫よう学一般 
引用文献 (42件):
  • Shiomi M (2009) Rabbit as a model for the study of human diseases. In: Houdebine L-M, Fan J (eds) Rabbit biotechnology. Springer Science, New York, pp 49-63
  • Shope RE, Hurst EW (1933) Infectious papillomatosis of rabbits with note on histopathology. J Exp Med 58:607-624
  • Rous P, Beard JW (1935) Progression to carcinoma of virus-induced rabbit papillomatosis. J Exp Med 62:523-548
  • Kidd JG, Rous P (1940) A transplantable rabbit carcinoma originating in a virus-induced papilloma and containing the virus in masked or altered form. J Exp Med 71:813-838
  • Rous P, Kidd JG, Smith WE (1952) Experiments on the cause of the rabbit carcinomas derived from virus-induced papillomas. II. Loss by the VX2 carcinoma of the power to immunize hosts against the papilloma virus. J Exp Med 96:159-174
もっと見る

前のページに戻る