文献
J-GLOBAL ID:201502212375685822   整理番号:15A0873686

耐放射線・耐熱材料を用いた放射線計測システムの開発

Development of a radiation measurement system based on radiation and heat resistant materials
著者 (1件):
資料名:
巻: 84  号:ページ: 614-621  発行年: 2015年07月10日 
JST資料番号: F0252A  ISSN: 0369-8009  CODEN: OYBSA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
現在,北海道大学を中核機関として進めている,1)過酷事故対応を目指した原子炉用ダイヤモンド半導体デバイス開発,2)可搬型エネルギー弁別・位置検出α線計測装置の要素技術開発について解説する。1)は福島第一原子力発電所事故以降,非常に厳しい耐放射線・耐熱性能を求められるようになった原子炉格納容器内使用機器に用いるためのダイヤモンド半導体デバイス開発の試みであり,500°Cで安定して動作するダイヤモンドFETの開発に成功し,γ線用ダイヤモンド検出器も300°C以上,5MGy,ダイナミックレンジ7桁の要求性能を満たしつつある。2)は環境測定や廃炉作業で必要となる238Pu等核燃料起因のα線放出核種を高γ線・β線バックグラウンド環境下においてその場測定するシンチレータベースの可搬型エネルギー弁別・位置検出α線計測装置の要素技術開発であり,Pu:ラドン子孫核種存在比=1:100の環境において0.37BqのPuを5分以内に識別可能な装置の開発に成功した。両プロジェクトは共に過酷な放射線・高温環境に耐えうる材料開発が基礎となっている。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
放射線検出・検出器  ,  炭素とその化合物 
引用文献 (24件):
  • 今井照:自治総研 424,70 (2014).
  • Committee on the Safety of Nuclear Installations: https://www.oecd-nea.org/nsd/docs/2014/csni-r2014-7.pdf
  • フィルタベント設備の概要,東京電力公開資料:www.tepco.co.jp/news/2013/images/131219c.pdf
  • 原子力規制委員会,「実用発電用原子炉及び核燃料施設等に係る新規制基準について」:https://www.nsr.go.jp/data/000070101.pdf
  • 金子純一:NEW DIAMOND 91,20 (2008).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る