文献
J-GLOBAL ID:201502213103064680   整理番号:15A0896642

新しい土壌病害管理法(ヘソディム)-健康診断に基づく土壌病害管理-

著者 (1件):
資料名:
巻: 47  号:ページ: 74-79  発行年: 2015年07月20日 
JST資料番号: Z0699A  ISSN: 2186-568X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
作物を連作している畑では,しばしば青枯れ病などの土壌病害が発生する。農薬は,これらの対策に重要な役割を果たしてきたが,近年,環境保全型農業の推進等により農薬削減の新技術が求められている。そこで,農林省委託プロジェクトで開発された新しい土壌病害管理法(ヘソディム)の最新の状況を報告する。ヘソディム(HeSoDiM)は,健康診断に基づく土壌病管理(Healyh checkup based Soil-borne Disease Management)の略称であり,1)カレンダー防除に代わる個別の畑ごとの防除,2)健康診断での予防の徹底(基準値に基づく予防の徹底)の特徴がある。ヘソディムでは,診断,評価,対策の3つから構成されておりどの項目が欠けてもヘソディムと言わない。ヘソディムマニュアル(平成25年2月発行)では,1章で共通マニュアル,2章で病害毎マニュアルを記している。今後は,1)病害毎マニュアルを増やし生産現場での検証を進める。2)普及推進を進める「DNA解析受託企業」「指導員」の育成,公設試験場,行政との連携および生産者の理解増進に向けた取り組み,3)土壌診断の低コスト化,病害,栽培管理のための土壌診断の一元化が必要である。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
土壌管理  ,  農業一般 
引用文献 (8件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る