文献
J-GLOBAL ID:201502213929835879   整理番号:15A1036398

将来のクロマグロ養殖産業を支える完全養殖技術

Full-cycled Aquaculture Technology Maintaining Bluefin Tuna, Thunnus Orientalis, Farming Industry in Future
著者 (1件):
資料名:
巻: 81  号:ページ: 828-831 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0462A  ISSN: 1882-675X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
クロマグロの養殖技術と将来の養殖産業の発展について,近畿大学水産研究所(近大水研)の取り組みを中心に紹介した。飼育技術開発の着手は1970年代初めの水産庁の大型プロジェクトがきっかけであり,マグロ企業化試験として始まった。「天然親魚からの人工授精による採卵と種苗生産技術」,「幼魚の活け込みと短期養殖技術」を中心に研究が行われた。近代水研ではクロマグロの近縁種を使った取り組みを重ね,1979年には初めて親魚養成において自然産卵が観測された。その後,様々な課題に対して研究を重ね,2002年に世界で初めてクロマグロの完全養殖が達成された。2004年には出荷を開始し,その後毎年10~30トンの完全養殖マグロの出荷を続けている。養殖技術の開発経緯以外に,太平洋マグロ資源の現状や資源管理規制,さらに将来に向けた完全養殖技術の重要性についても解説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
増養殖の技術  ,  増養殖設備 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る