文献
J-GLOBAL ID:201502216187116760   整理番号:15A0946476

音で海の生き物を観る

Acoustic remote sensing of marine organisms
著者 (1件):
資料名:
巻: 2015  号: MUS-107  ページ: VOL.2015-MUS-107,NO.12 (WEB ONLY)  発行年: 2015年05月16日 
JST資料番号: U0451A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
海洋生物の新しい遠隔探査技術が急速に発展している。たとえばイルカでは,鳴き声からその個体数まで計測できるようになった。この技術は現在クジラや魚やエビに展開されようとしている。また,イルカの生物ソナーを模倣した広帯域スプリットビーム技術により,鳴かない生物についてもその反射音の特徴から体長や種を推定する試みが進行中である。音響工学と海洋生物学を融合すると,衛星から写した雲の写真のように海洋生物の種ごとの地図化ができる可能性が見えてきた。海洋生物の音響リモートセンシングを目指して,いま行われている研究の最前線をご紹介する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
リモートセンシング一般 
引用文献 (11件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る