文献
J-GLOBAL ID:201502217059451730   整理番号:15A1245351

地理情報システムを用いた津波避難行動の類型化-岩手県大槌町吉里吉里地区を対象として

著者 (3件):
資料名:
巻: 48  ページ: 289-297  発行年: 2015年05月31日 
JST資料番号: S0241B  ISSN: 0911-4424  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地理情報システムを用いた津波避難行動の類型化について,岩手県大槌町吉里吉里地区を対象として検討した。「質問紙調査」,「地図・行動地点調査」,「被災犠牲死者の死亡状況調査」を行い,地震後30分間の避難行動を4つに(a)ストレート避難,b)立ち寄り型 c)動かない型,d)よそから戻る型)に類型化し,動画化して比較考察した。その結果,被災地は非常に高い防災意識を継承してきたが,犠牲者やぎりぎり難を逃れた方の行動や状況をみると,a)避難の途中であった,b)避難が難しい状況にあった,c)想定外であった(ここまで来ない),d)他の人やことが気になった等が浮かび上がった。海が見えず離れている,津波警報は3mであった,放送が途絶えた,防潮堤がある等もリスク要因となった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市問題,都市防災 
引用文献 (9件):
  • 麦倉哲・飯坂正弘・梶原昌五・飯塚薫「大震災被災地域にみられた救援・助け合い文化」 『岩手大学教育学部附属教育実践総合センター研究紀要』第12号、岩手大学教育学部:pp15-28、2013。
  • 麦倉哲「東日本大震災の被災から復興における「脆弱性」と「社会階層」-暮らしの面と心の平穏の面に焦点を当てて」『理論と方法』Vol.28,No.2、数理社会学会:pp269-288、2013。
  • 麦倉哲・吉野英岐「岩手県における復興プロセスと課題」『社会学評論』(特集号 東日本大震災3年目のフィールドから)64(3)、日本社会学会:pp402-419、2013。
  • 岩手大学教育学部社会学研究室『岩手県大槌町2011年仮設住宅調査報告書』、岩手大学社会学研究室、2013。
  • 岩手大学教育学部社会学研究室『<2012年調査>岩手県大槌町仮設住宅調査結果概要版』、岩手大学教育学部社会学研究室、2013。
もっと見る

前のページに戻る