文献
J-GLOBAL ID:201502218005177656   整理番号:15A1311435

複数の造波手法を有する津波再現装置で造波された津波の特性

CHARACTERISTICS OF TSUNAMI GENERATOR NEWLY IMPLEMENTED WITH THREE GENERATION MODES
著者 (7件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: I.349-I.354 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0396A  ISSN: 1883-8944  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
これまでは,長ストロークのピストンタイプ造波機を用いて,造波板を最後部に引いて,前に押しだして孤立波を作成することで疑似的に津波を造波することが多かった.しかし,そのあとに続く強い流れは再現できず,臨時で,水流ポンプを設置したものが一部で使用されていた.また津波には,地震だけでなく局所地滑りや氷塊の落下によるダムブレイク的な発生メカニズムも存在しており,それらに対する考慮も必要である.そこで,複雑で多様な津波波形をできるだけ再現し現地の破壊メカニズムを検証するために,3つの造波機能を有する津波再現装置を開発した.3つの機能は,1)ピストンタイプ造波機による孤立波の造波,2)流れ発生装置による水流の発生,3)水塊落下装置によるダムブレイクの再現,である.本研究ではこれらの手法を単一および複数組み合わせた場合の再現津波の特性を検討した.(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
波浪,潮流  ,  水理学一般,水理実験 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る