文献
J-GLOBAL ID:201502218166074296   整理番号:15A0810703

ナノ構造制御による固体潤滑膜の創成

Creation of Solid Lubricant Firms by Nanostructure Control
著者 (1件):
資料名:
巻: 58  号:ページ: 203-208 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: G0194A  ISSN: 1882-2398  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
著者らは,ナノ周期積層膜について,積層方向の弾性率と硬さの増大と滑り面の剪断力が小さいことを利用して,従来よりも低摩擦を示す固体潤滑膜を研究してきたが,ナノ構造相関により形成した固体潤滑膜の研究結果を中心に解説を行った。1)低摩擦化を実現するナノ構造薄膜の形成とその性質,2)ナノ周期積層固体潤滑膜のトライボロジー特性の章に分けて解説を行った。1)では,低摩擦化のための表面材料構造,ナノメータ構造制御による機械特性の向上,2)では軟質金属材料(Au,Ag)のナノ周期積層膜,層状結晶材料(MoS2,WS2)のナノ周期積層膜,耐摩耗カーボン系(C/BN,TiC/DLC)のナノ周期積層膜を詳しく説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
潤滑一般  ,  固体の機械的性質一般 
引用文献 (23件):
  • 1) Solid lubrication handbook, Japanese Society of Tribologists ed. Yokendo, Tokyo, 2010).
  • 2) Y. Enomoto and S. Miyake: Tribology of thin films (University of Tokyo Press, Tokyo, 1994).
  • 3) M. Hirano and S. Miyake: Japanese patent 1930397 (1994).
  • 4) S. Miyake: NEW DIAMOND, 19 (2003) 6.
  • 5) D. Li, X. Chu, S. C. Cheng, X. W. Lin, V. P. Dravid, Y. W. Chung, M. S. Wong and W. D. Sproul: Appl. Phys. Lett., 67 (1995) 203.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る