文献
J-GLOBAL ID:201502219654532983   整理番号:15A0628448

熱物性の計測と応用 低温度差エネルギーの活用に関連する流体熱物性

著者 (1件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 333-339  発行年: 2015年05月10日 
JST資料番号: F0131A  ISSN: 0453-4662  CODEN: KESEA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
水を加熱してお湯を作ることは簡単だが,水を冷やして氷を作るためには,熱媒体を密閉した循環型のシステムが必要である。このような「冷やす」システムは20世紀になって完成した技術であり,空気や地中の熱といった「低温度差エネルギー」の活用に,今日広く応用されている。本稿では,こうした低温度差エネルギーの活用方法,および関連する熱物性研究の事例について紹介する。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
熱物性一般  ,  その他の発電 
引用文献 (25件):
  • 1) バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3, Wikipedia
  • 2) 白鳥紀一編:物理・化学から考える環境問題,藤原書店 (2004)
  • 3) (財)ヒートポンプ・蓄熱センター編:ヒートポンプ・蓄熱白書,オーム社 (2007)
  • 4) 田中俊六監修,矢田部隆志編著:図解ヒートポンプ,オーム社 (2005)
  • 5) 地熱利用促進協会ホームページ:http://www.geohpaj.org/introduction/index1/disadv
もっと見る

前のページに戻る