文献
J-GLOBAL ID:201502220940173417   整理番号:15A0691501

小中学校理科教科書に写真で示される実験の実際

著者 (6件):
資料名:
巻: 39  ページ: 19-25  発行年: 2015年03月 
JST資料番号: F0637A  ISSN: 0533-9529  CODEN: GDGKA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小中学校の理科の教科書には,数多くの実験が明瞭な写真付きで示されている。それらは教員が指導し,小中学生が実際に実験を行う上で非常に有用な指針となっている。しかし一方,かなりの技量をもった実験者の手による実験経過であることも多く,教員や児童生徒が行った場合,その通りにならないこともある。ここではその例として,小学6年の葉のヨウ素でんぷん反応においての紫色の現れ方,鉄の塩酸溶液からの蒸発析出物の色,中学2年の銅の酸化還元反応,中学3年のBTB指示薬を入れた寒天でのイオンの移動について,私たちが行った実験や大学の学生実験で大学生が行った実験の実際を示した。小学校では45分,中学校では50分の時間内に導入から課題への気づき,実験,結果についての意見交流,そしてまとめまで進める。この理科授業の組み立てでは,予定通りに進まない実験や予想以上に時間のかかる実験は避けることもある。そのようなうまく進まない実験を授業に取り入れることの有用性について考察した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
化学教育 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る