文献
J-GLOBAL ID:201502221275302682   整理番号:15A0981135

名古屋鉄道直流電気機関車EL120形の概要

著者 (1件):
資料名:
巻: 23  号:ページ: 16-20  発行年: 2015年09月01日 
JST資料番号: Z0898C  ISSN: 0919-6471  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
名古屋鉄道では,主に保線作業時の貨車牽引や新造車両搬入時の牽引などのために電気機関車を運用しているが,これまでの電気機関車は経年70年以上で,故障や不具合が度々発生し,部品調達も困難になってきたので電気機関車2両を新造することにした。新造した電気機関車は,デュアルモード方式のSIVバックアップ機能付きIGBT-VVVFインバータ制御装置や回生ブレーキ併用電気指令式空気ブレーキとBP管による自動空気ブレーキ制御方式の採用など冗長性の確保と保安度の向上及び搭載機器の省エネルギー,省メンテナンス化や環境にも配慮した設計となっている。電気機関車のみで回送する場合の最高運転速度は100km/hとしており,一般営業列車のダイヤに支障しない走行性能,電気機関車2両を連結した時や電気機関車の間に貨車を連結した牽引時にも総括制御で運転可能とした。なお,貨車にも新たに電気回路の引き通し線を設置し,ブレーキは電気指令式とするが,貨車側がBP管によるよる自動ブレーキ制御方式のため,電気指令とBP管圧力とを読み替える機能を付加した。運転士の基本的操作は,できるだけ電車に合わせることとしており,運転室機器は機能的に配置し,操作性及び視認性を高めた配置とした。各機器と構造について紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動力車 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る