文献
J-GLOBAL ID:201502227662790935   整理番号:15A0303245

任意の話題を持つユーザ発話に対する係り受けと用例を利用した応答文の生成

Leveraging Dependency Relations and Sentence Examples in Web-scale Corpus for Open-domain Utterance Generation
著者 (4件):
資料名:
巻: 30  号:ページ: 183-194 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0128A  ISSN: 1346-8030  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
使い勝手のよい対話システムの実現には雑談型発話を適切に扱える必要があり,マイクロブログやWebの文章からユーザ発話に類似した文を検索し,関連する話題を持つシステム発話を出力する手法を検討した。本論文では,無関係な話題の抑制と適切な話題の展開の両立を目指し,係り受け関係を持つ任意のタイプの文節ペア(係り受けペア)を話題を表す表現として用い,ユーザ発話に含まれる係り受けペアとそれに関係を持つ係り受けペアを組み合わせて発話文を生成する手法を提案した。本手法は,1)ユーザ発話に含まれる文節間で係り受け関係を持つものからストップワードを持つ候補の除外,2)コーパス文から構築した係り受けペアデータベースからの関連係り受けペアの検索,3)入力係り受けペアと関連係り受けペアの組から出現数上位のものを組み合わせた発話合成,4)入力係り受けペアuの顕著性,uの出現数に対する関連係り受けペアの割合,合成された文字列の妥当性に基づく発話選択という手順をとる。一問一答での評価実験ではTwitterコーパスでの5-bestの最大値において単語単位で係り受け関係を利用する手法を上回り,対話システムに組み込んだ場合も検索ベースの2手法よりも高いユーザ評価が得られ,多様性とシステム対話への参加意欲においてルールベース手法と同等以上の評価を得た。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然語処理  ,  数理言語学  ,  検索技術 
引用文献 (18件):
  • [Bessho 12] Bessho, F., Harada, T., and Kuniyoshi, Y.: Dialog System Using Real-Time Crowdsourcing and Twitter Large-Scale Corpus, in Proceedings of the 13th annual SIGdial Meeting on Discourse and Dialogue, pp. 227--231 (2012)
  • [Bickmore 01] Bickmore, T. and Cassell, J.: Relational Agents: A Model and Implementation of Building User Trust, in Proceedings of the SIGCHI Conference on Human Factors in Computing Systems, pp. 396--403 (2001)
  • [Fuchi 98] Fuchi, T. and Takagi, S.: Japanese morphological analyzer using word co-occurrence: JTAG, in Proceedings of the 17th international conference on computational linguistics, pp. 409--413 (1998)
  • [Higashinaka 03] Higashinaka, R., Nakano, M., and Aikawa, K.: Corpus-based discourse understanding in spoken dialogue systems, in Proceedings of the 41st Annual Meeting on Association for Computational Linguistics, Vol. 1, pp. 240--247, (2003)
  • [Higashinaka 14] Higashinaka, R., Kobayashi, N., Hirano, T., Miyazaki, C., Meguro, T., Makino, T., and Matsuo, Y.: Syntactic Filtering and Content-based Retrieval of Twitter Sentences for the Generation of System Utterances in Dialogue Systems, in Proceedings of International Workshop Series on Spoken Dialogue Systems Technology, pp. 113--123 (2014)
もっと見る

前のページに戻る