文献
J-GLOBAL ID:201502229701411958   整理番号:15A0267487

ミオグロビンのドメイン交換を利用したヘテロ二量化蛋白質の合理的設計

Rational Design of Heterodimeric Protein using Domain Swapping for Myoglobin
著者 (6件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 511-515  発行年: 2015年01月07日 
JST資料番号: H0127B  ISSN: 1433-7851  CODEN: ACIEAY  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
蛋白質設計は新規人工蛋白質創出に役立つ方法である。ウマミオグロビン(Mb)のドメイン交換を利用したヘテロ二量化蛋白質を設計する合理的方法を開発した。X線結晶解析による確認で,2つの異なる活性部位をもつヘテロ二量化Mbを,二量体間塩橋に関与する2つのアミノ酸の電荷がそれぞれ逆転する2つの表面変異体からの活性部位を用いて効率的に合成した。本研究は,ドメイン交換を利用してヘテロ二量体Mbを構築する方法が人工多重ヘム蛋白質の設計に有用であることを示唆する。Copyright 2015 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
遺伝子操作  ,  蛋白質・ペプチド一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る