文献
J-GLOBAL ID:201502235084240938   整理番号:15A0622357

光,湿度,アセトン,メタノール及びエタノール刺激の検出のためのトルエンのレーザ光分解で調製したナノスケール炭素オニオン

Nano-scale carbon onions produced by laser photolysis of toluene for detection of optical, humidity, acetone, methanol and ethanol stimuli
著者 (5件):
資料名:
巻: 215  ページ: 30-38  発行年: 2015年08月 
JST資料番号: T0967A  ISSN: 0925-4005  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
炭素源としてトルエンを用いた2.54,6.62及び9.17W/cm2の種々のレーザ出力密度設定におけるレーザ液体媒体分解(LLMP)法をタマネギ様炭素(OLC)階層構造のSi(100)への沈着に使用した。炭素析出物のコイン塔状構造を2.54W/cm2,OLCから成る小麦粉構造を6.62及び9.17W/cm2のレーザ出力で認めた。OLC階層構造析出物の生成を走査電子顕微鏡法,X線回折,透過型電子顕微鏡法,電子エネルギー損失分光法及びRaman分光法による研究で確認した。OLC階層構造生成の機構を考察した。室温(25°C),相対湿度(RH)32%においてメタノール,エタノール,アセトンなどの揮発性有機化合物(VOC)を検出するための平面加熱器を組み込んだガス検出設備を確立した。34~148ppmの範囲で感度とVOC濃度との間に良好な直線関係を認めた。アルコールに対するOLC素子の選択性(20.5)はアセトン(10)と比べて2倍であることが分かった。相対湿度(RH)の増大に伴ってOLCのP型からN型半導体への変換を認めた。光に対するOLCの応答は光電効果を明らかにし,伝導が入射光子波長に依存することを示していた。Copyright 2015 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
分析機器  ,  湿度測定,湿度計  ,  有機化合物の電気分析 

前のページに戻る