文献
J-GLOBAL ID:201502236915737393   整理番号:15A0613815

日本産ヤマモガシ(ヤマモガシ科)のクラスター根の発見

A New Finding of Cluster Roots Formed by Helicia cochinchinensis (Proteaceae) from Japan
著者 (7件):
資料名:
巻: 90  号:ページ: 103-108  発行年: 2015年04月20日 
JST資料番号: Y0108A  ISSN: 0022-2062  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
クラスター根はリン欠乏条件で一部の植物が形成する試験管ブラシ状の特殊な形状の根で,表面積の増加や難利用性リンを可給化する物質の分泌によりリン吸収能を高めている。ヤマモガシ科植物はクラスター根を作ることが知られている種を多く含むが,これまでにクラスター根の形成について報告があるのはオーストラリアと南アフリカに分布するBanksia属やHakea属が中心であった。本研究では,日本に存在する唯一のヤマモガシ科植物であるヤマモガシHelicia cochinchinensis Lour.の自生地から得られた種子を播種した植栽木とその周辺に自然に生じた実生を対象に調査を行い,本種もまたクラスター根を形成することを見いだした。また,本種の形成したクラスター根の根圏において,非根圏よりも土壌pHが低く,酸性ホスファターゼ活性も高いことから,根圏土壌におけるリンの可給化にこのクラスター根が寄与していることが示唆された。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
植物形態学・解剖学 
引用文献 (27件):
  • Briggs B. G.1995.ヤマモガシ科 Proteaceae.朝日百科, 植物の世界44:4-242-4-244.
  • Briggs B, G.,堀田 満1995.ヤマモガシ.朝日百科, 植物の世界44:4-246-4-248.
  • Bürgmann H., Meier S., Bunge M., Widmer F. and Zeyer J. 2005. Effects of model root exudates on structure and activity of a soil diazotroph community. Environ Microbiol. 7: 1711-1724.
  • CBOL Plant Working Group 2009. A DNA barcode for land plants. PNAS 106: 12794-12797.
  • Dinkelaker B., Hengeler C. and Marschner H. 1995. Distribution and function of proteoid roots and other root clusters. Bot. Acta 108: 183-200.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る