文献
J-GLOBAL ID:201502238538735499   整理番号:15A0560708

Multiferroics~固体中の新奇電磁気学~

著者 (1件):
資料名:
巻:号:ページ: 041201 (WEB ONLY)  発行年: 2015年02月 
JST資料番号: U0316A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本講義の主題は,「Multiferroics(マルチフェロイクス:多重強秩序)」と称される一連の物質群を舞台とした電磁気学である。そこでは,一様な静磁場による電気分極の出現,一様な静電場による磁化の出現,互いに逆向きに伝搬する一対の光線に対する光学定数の差異などに代表される興味深い現象が生じることが分かってきた。これらの現象は,従来のマクスウェル方程式からは予想することはできず,電子が電荷に加えて磁気モーメントを併せ持つということに根源を持つ。通常の物質ではこの効果は表面化しないが,ある条件を満たした物質ではそれが巨視的な応答に顔を出す。また,これらの新奇な現象を実験的に検出する技術や,その舞台となる物質の原子配列や磁気秩序の測定技術は,年々,進化している。そこで,今回の夏の学校では,3日間にわたって,次のように講義を行う予定である。7月30日:電気磁気効果が出現するための条件を,対称性の破れ,および,熱・統計力学の観点から考える。電気磁気効果の測定法についても講義する。7月31日:非線形の電気磁気効果について,相転移論の観点から考える。量子ビームを用いたMultiferroicsの実験法についても講義する。8月1日:電気磁気光学効果としての方向複屈折と方向二色性について,電磁気学と量子力学の観点から考える。電気磁気光学の測定法についても講義する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
静電気学,静磁気学  ,  光物性一般 
引用文献 (15件):
  • H. Schmid: Ferroelectrics 162 (1994).
  • I. E. Dzyaloshinskii: Sov. Phys. JETP 10 (1959) 628.
  • D. N. Astrov: Soviet Physics Jetp-Ussr 11 (1960) 708 .
  • V. J. Folen, G. T. Rado, and E. W. Stalder: Physical Review Letters 6 (1961) 607 .
  • T. Kimura, T. Goto, H. Shintani, K. Ishizaka, T. Arima, and Y. Tokura: Nature 426 (2003) 55 .
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る