文献
J-GLOBAL ID:201502241427573423   整理番号:15A0227398

故障物理と材料劣化の試験

著者 (1件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 8-11  発行年: 2015年01月15日 
JST資料番号: S0909A  ISSN: 0285-2470  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
機械装置や構造物の故障・破壊を防いで信頼性を向上させるため,これらを構成する部品・材料の故障を物理的な立場から扱うことが行われる。これが故障物理である。本稿では,故障物理と材料劣化試験法について解説する。故障物理は信頼性工学を支える基礎・基盤の技術であり,「部品材料の故障を原理的に原子,分子的な立場から解明」する分野であるといわれる。機械装置や構造物の故障といった現象は,破局的に突然に起こって機能を失う破局故障と,徐々に部分的に機能を失って生ずる劣化故障,それらの中間的な形態で生じる故障など様々である。これらについて故障物理では次のようにモデル化されている。1)限界モデル(ストレス・応力モデル含む),2)故障率モデル,3)反応論モデル,4)累積故障モデル。本文では,信頼性や故障物理の観点から材料劣化,特に腐食の事例を試験例とともに紹介した。故障物理では劣化のモデルにより劣化の現象や反応を明らかにしようとする。この営みは腐食防食を中心とする材料劣化の理解・対策による故障の撲滅に向かう重要な営みである。ただし,我々が実用分野において検討を行うとき,必ずしも机上の検討とは同じ結論にならないように見える場合や,複数の現象・反応が組み合わさってモデルの妥当性を見出すために考察が必要な場合もある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
物理学一般  ,  信頼性 
引用文献 (23件):
  • 塩見弘『信頼性の基礎』第1章(コロナ社,1975)
  • 塩見弘(高木昇監修)『信頼性概論』第8章(東京電機大学出版局,1972)
  • 真壁肇,鈴木和幸,益田昭彦『品質保証のための信頼性入門』第II部(日科技連,2002)
  • 大村平「改訂版信頼性工学のはなし』第7章(日科技連,2011)
  • 中村泰三ほか『やさしく学べる信頼性手法』第2章(日科技連,2004)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る