文献
J-GLOBAL ID:201502242474885286   整理番号:15A0581688

新潟県佐渡島におけるトキの再導入個体群の存続可能性

Probability of persisting re-introduced population of Japanese Crested Ibis, Nipponia nippon, for 50 years on Sado Island, Niigata
著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: 55-61  発行年: 2011年12月31日 
JST資料番号: F1538A  ISSN: 2186-8174  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
トキの野生復帰個体群が50年間存続可能かどうかについて,中国の野生個体群から得られている個体群変数と佐渡島で利用可能な変数を用いて個体群存続可能性分析(PVA)を行なった。佐渡島においても,中国の野生個体群と同等の個体群変数が達成できれば個体群を維持し成長できるが,捕食圧等の繁殖を阻害する要因があると再導入個体群はいずれ絶滅する。また,野生個体群の巣立ち率が飼育下の孵化率と同等であれば,捕食がなくても個体群はいずれ絶滅する。そのため,再導入個体群を維持するには,個体群変数が中国の野生個体群と同等になるまで放鳥を継続する必要がある。PVAモデルを使って感度分析を行なった結果,環境変動や巣立ち率は再導入個体群の存続確率に影響を与え,生存率は個体群の成長率に大きな影響を与える。巣立ち率が閾値を超えている場合,生存率が向上することで,ある程度の捕食圧をカバーし個体群が存続できることがわかった。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
個体群生態学  ,  自然保護 
引用文献 (13件):
  • Akçakaya HR, Burgman MA, Ginzburg LR (1999) Applied population ecology using RAMAS Ecolab, 2nd ed. Applied Biomathematics.(邦訳:楠田尚史・小野山敬一・紺野康夫(訳)(2002)コンピュータで学ぶ応用個体群生態学.文一総合出版,東京,325p.)
  • Caughley G, Gunn A (1996) Conservation biology in theory and practice. Blackwell Science, Cambridge, Massachusetts, 459 p.
  • 近辻宏帰(2002)トキ:永遠なる飛翔,野生絶滅から生態・人工増殖までのすべて.ニュートンプレス,東京,184p.
  • 池田哲夫(2011)トキ保護と鳥類研究者川口孫次郎-野生トキの発見の旅から-.新潟史学,66:38-54.
  • IUCN (1998) IUCN Guidelines for Re-introductions. Prepared by IUCN/SSC Re-introduction Specialist Group, IUCN, Gland, Switzerland and Cambridge, UK, 10 p.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る