文献
J-GLOBAL ID:201502243562661114   整理番号:15A0678159

中学理科を題材としたものづくり教育プログラムの策定

Design of Educational Workshop with Junior High School Science
著者 (2件):
資料名:
巻: 33  号:ページ: 134-140 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: Y0482A  ISSN: 0289-1824  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
小中学生の理科嫌いや理科離れが,理科学力の低下だけでなく,科学的,論理的思考力の低下をもたらすといわれているが,ロボット工作実習に代表されるモノづくり授業は,試行錯誤を経ながら完成に至る問題解決策を考える力を養成する。本稿では,正課理科を題材としたモノづくりプログラムとその教材の開発,教育機関での正課時間枠に対象とする学年と題材の選定,中学校で実施した理科工作の観察結果について説明した。工作授業に対するアンケート調査結果から教育効果を考察した。正課授業内容をモノづくり授業の教材とすることによって,不得意な理科1分野に興味を持たせ,苦手意識の克服,モチベーションの向上につながったことに言及した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
科学技術教育 
引用文献 (7件):
  • [1] 出村公成:“ロボカップジュニア理念実現のためのロボットスクール”,第29回日本ロボット学会学術講演会予稿集DVD-ROM,2C2-2, 2011.
  • [2] 遠藤,山田,広瀬:“1自由度グライド推進移動体「魚太郎IIIa号機」を用いた高校生向けロボット教材の開発”,日本ロボット学会第29回学術講演会予稿集DVD-ROM,2C2-4, 2011.
  • [3] 奥山圭一ら:自分でロボットを作ろう(体験型実習講座),平成22年度ひらめき☆ときめきサイエンス~ようこそ大学の研究室へ~KAKENHI(研究成果の社会還元・普及事業)業務完了報告書,http://www.jsps.go.jp/hirameki/ht22000/ht22116.pdf(参照日2014年4月23日).
  • [4] 文部科学省:中学校学習指導要領解説 理科編.大日本図書,2008.
  • [5] 大和科学教材研究所:理科実験材料 電流と電磁石GT-S,http://www.daiwa-e.com/sei/(参照日2014年8月7日).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る