文献
J-GLOBAL ID:201502247476840990   整理番号:15A0599379

米国におけるアンシラリーサービス供給のための需要側資源の活用動向

The current status of utilization of demand-side resources for ancillary services in the U.S.
著者 (4件):
資料名:
号: Y14011  ページ: 55P  発行年: 2015年04月 
JST資料番号: G0977B  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
日本におけるアンシラリーサービス型デマンドレスポンス(DR)の適用可能性を米国の電力系統運用者の事例を基に検討した。アンシラリーサービス供給源として,DR活用の可能性が国内外で注目されていることを述べ,需要側資源を用いたアンシラリーサービスについて,アンシラリーサービスの定義,需要側資源活用の歴史的経緯,活用が検討されている需要側資源,柔軟な需給調整について述べた。また,米国の各電力市場・地域の動向を,米国のテキサス州電力信頼度評議会を始めとした主要6系統運用者の現状を調査した結果を示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電力工学・電力事業一般  ,  配電(事業者側) 
引用文献 (93件):
  • ACORE: 2013, "Renewable energy in the 50 states (Western Region Report, Northeast Region Report)" http://www.acore.org/interactive-report-renewable-energy-in-america (2015/2 閲覧)
  • ACORE: 2014, "Renewable energy in the 50 states (Southeast Region Report, Midwest Region Report)", ACORE HP, http://www.acore.org/interactive-report-renewable-energy-in-america (2015/2 閲覧)
  • BPA: 2013, "BPA facts", BPA HP, http://www.bpa.govinews/pubs/GeneralPublications/gi-BPA-Facts.pdf (2014/7 閲覧, 更新版を2015/2確認)
  • BPA:随時更新, "BPA Balancing Authority Load and Total Wind, Hydro, and Thermal Generation, Near-Real-Time", BPA HP, http://transmission.bpa.gov/business/operations/wind/baltwg.aspx (2014/6 閲覧, 更新版を2015/2確認)
  • BPA: 2015, "Operating Reserves, Version 10", BPA HP, http://transmission.bpa.gov/ts_business_practices/ (2015/2 閲覧)
もっと見る

前のページに戻る