文献
J-GLOBAL ID:201502251540496341   整理番号:15A0748985

京都の寺院における白川砂の利用と維持管理

The Use and Maintenance of Shirakawa-suna in Temples of Kyoto City
著者 (4件):
資料名:
巻: 78  号:ページ: 497-500  発行年: 2015年03月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,京都の寺院における白川砂の利用と維持管理について報告した。先ず,京都市左京区の比叡山と大文字山の間の北白川地域には南北5~7km,東西約5kmの北白川花崗岩地帯があること,この地帯は古くから「白川石」という良質の黒雲母花崗岩と「白川砂」という美しい花崗岩の砂利を産出してきたこと,本研究では京都の寺院における白川砂の種類,今日の利用方法や維持管理を把握し,京都の寺院における白川砂を用いた景観の保全のための白川砂に関する基礎的な知見を得ることを目的としたこと等を報告した。次に,研究の対象と方法,結果を報告した。更に,考察と今後の課題として,京都の寺院における白川砂を用いた景観を保全するためには,1)現存する「白川石砕石」を可能な限り維持し,「代替品」を利用する場合には特徴が類似したものを選択すること,2)白川砂の用途や砂紋の有無を考慮し,適切な厚さと粒度を維持すること,3)多様な紋様を継承しながら,白川砂の意匠を保全すること,4)白川砂を再利用する可能性についても検討することを報告した。最後に,まとめとして,京都の寺院に利用されている白川砂には,「北白川川砂」・「白川石砕石」・「代替品」の3種類がみられたこと,今後の白川砂を用いた景観の保全においては,適切な管理による「白川石砕石」の維持,砕石の特徴を重んじた「代替品」の選択,砂の厚さや粒度の配慮,多様な砂紋の継承と創作,白川石の再利用について検討することが重要であること等を報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築物の維持・管理  ,  教育施設,文化施設,宗教建築  ,  景観 
引用文献 (15件):
  • 1) 京都地学会(1993):京都の地学図鑑:京都新聞社,178
  • 2) 進士五十八(2005):日本の庭園:中公新書,111-112
  • 3) 斉藤勝雄(1949):庭園手入法:河出書房,241-244
  • 4) 邦光史郎(1984):四季と風土:山紫水明のみやこ:講談社,147
  • 5) 小林章(1982):造園材料としての白川砂の研究:造園雑誌46(2),102-115
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る