文献
J-GLOBAL ID:201502252495635587   整理番号:15A0550118

JR,民鉄の踏切制御(7)-JR北海道の踏切制御-

著者 (1件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 77-81  発行年: 2015年04月30日 
JST資料番号: F0245B  ISSN: 0915-9231  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
JR北海道は,全線区の中で地方交通線が占める割合が大きく踏切を制御する軌道回路の短絡不良が懸念される。踏切の安全確保は最優先事項と位置づけて各種取組を行っているが,ここでは,これまで実施してきた踏切無しゃ断事象防止の方法について紹介した。JR北海道の踏切保安装置は,平成26年12月末現在,第1種踏切1528か所,3種踏切74箇所である。列車検知方式には軌道回路(直流軌道回路,パルス軌道回路)および踏切制御子を採用している。また,その警報制御の方法には,リレーロジック,電子踏切およびこれらの組み合わせたものを採用している。過去10年間における踏切無しゃ断の事象を原因別に分類すると,レールのサビ等による不短絡が12件,ケーブルの絶縁不良3件,制御結線の不良4件,取扱い1件となっている。これらの原因を分析し,これまで行ってきた対策は,軌道回路式ではSR回路化,踏切バックアップ装置の新設,半自動制御の踏切ではFuR化(不短絡対策)等が主な内容である。本稿では,踏切Bu装置新設およびしゃ断かんの早期上昇対策を進めるにあたって,現状の設備上の制約から生じる技術的課題を解決してきた内容を述べた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
信号,保安 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る