文献
J-GLOBAL ID:201502252738293817   整理番号:15A0086907

急性白血病患者における血清乳酸脱水素酵素とα-ヒドロキシブチラートデヒドロゲナーゼの臨床的意義【Powered by NICT】

Clinical significance of serum lactic dehydrogenase and α-hydroxybutyrate dehydrogenase in patients with acute leukemia
著者 (3件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 819-821  発行年: 2013年 
JST資料番号: C2109A  ISSN: 0253-3685  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
急性白血病(AL)患者における血清乳酸脱水素酵素(LDH)とα-ヒドロキシブチラートデヒドロゲナーゼ(α-HBDH)の臨床的意義を調べるために客観的方法231新たに診断されたAL例(A群),143例は完全寛解(A1群),31例再発(A2グループ)。A群は高い白血球(C1群),正常白血球(C2群)と低白血球群(C3)に分けた。百一名の健常者を対照群(B群)とした血清LDHとα-HBDHは酵素法を用いて測定した。結果はA群でLDHとα-HBDHの血清の中央値は604.6及び455.59U/Lであった,これはB群(P<0.05)における194.93及び144.48U/Lより高かった。A2グループにおける血清LDHとα-HBDHは390.46及び282.12U/Lであり,A1群(P<0.05)におけるB群および221.25及び163.76U/Lのそれより高かった。C1群の血清LDHとα-HBDHは785.83及び584.26U/Lであり,グループC3(P<0.05)におけるC2群で466.17及び363.41,318.43及び246.5U/L以上の群では,急性リンパ芽球性白血病の症例における血清LDHとα-HBDHは992.01及び757.33U/Lであり,急性骨髄性白血病(P<0.05)497.66及び372.44U/Lより高いLDHとα-HBDHのConclusionSerumレベルは治療転帰を評価し,AL患者の治療における予後を予測するための指標として考えることができる。Data from the ScienceChina, LCAS. Translated by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
代謝異常・栄養性疾患一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る