文献
J-GLOBAL ID:201502257870577559   整理番号:15A0156916

米国アラスカ州におけるカニ漁業Coopの変遷

The Transition of Crab Fishing Coops in Alaska of US
著者 (1件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 21-44  発行年: 2014年10月01日 
JST資料番号: L5457A  ISSN: 1342-7857  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
米国アラスカ州のカニ漁業において,2005/2006年漁期から合理化プログラムが開始された。その中でも,効果が大きかったものとして,Coop制度の創設が挙げられる。4以上の漁業経営体によって任意に組織出来るCoopは,メンバーより付託された譲渡可能個別割当(IFQ)をプールし漁船を調整して漁獲出来ることにより採算ラインが下がること,各経営体が所持出来るIFQ上限(2%)の適用除外となること,そしてメンバー間の情報の共有化が図られるというメリットがある。これより,漁船数の減少と漁期の長期化が実現し,また効率化が緩やかに進展した。当初は最も大きなCoopでも全体のIFQの30%を付託されている状況であったが,09/10漁期にはIFQの70%を付託された巨大Coopが出現した。団体価格交渉が厳しく制限される米国において,このCoopは唯一加工業者と団体で価格交渉が行うことができ,あたかも巨大企業が出現したかの様である。13/14漁期には,このCoopのメンバー資格を有しない経営体によって新しいCoopが組織されたが,両者は密接な関係にあり,状況はあまり変わっていない。Coopが機能する条件として,標準化された漁法と船上処理が行われること,個別の漁獲物の品質によって魚価に差がないこと,漁期中の漁獲効率や漁獲物に差がないこと,団体で価格交渉を行うメリットがあることが挙げられる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
魚類以外の水産動物  ,  漁労一般  ,  水産経済・経営 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る