文献
J-GLOBAL ID:201502259607705618   整理番号:15A0094424

鉄筋コンクリート構造 コンクリートの非破壊現場強度評価

Reinforced concrete structure: Non destructive in situ strength assessment of concrete
著者 (1件):
資料名:
巻: 75  ページ: 331-341  発行年: 2015年01月30日 
JST資料番号: T0560A  ISSN: 0950-0618  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
鉄筋コンクリート(RC)構造物の耐震性能評価に関する研究を実施する場合,工事中に用いたコンクリートの特性は,基本的に重要である。最新の耐震基準によれば,コンクリートの圧縮強度の評価は,既存RC建物の評価において,基本的な一つの段階である。実際,構造物の耐震性能評価やそれらの震害の評価において,材料の力学的特性の正しい評価を無視できない。基準における最新の改良により,既存建物における安全性や静的補強の実施を評価するための明確な基準を示した。現場試験の種類や数量は,知識レベル(限定的,普通及び完全)に依存する。知識レベルは,部分的安全性係数値のみならず適した方法を決める。レッジョカラブリアにある重要な歴史的建物(国立博物館「Magna Grecia」)について,一連の破壊及び非破壊試験を実施した。本論文では,試験した構造物及び一連の試験の主要な結果を概説した。現場コンクリートの力学的特性の変動,組み合わせ方法の信頼性,非破壊試験の近傍にある同一構造部材から採取した円柱試験体(コア)の強度を用いた非破壊法で求めた強度を校正する必要性を示した。Copyright 2015 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建設材料試験  ,  建築物の維持・管理 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る