文献
J-GLOBAL ID:201502262120140489   整理番号:15A0220636

技術研究所での水素研究の概要

著者 (6件):
資料名:
号: 28  ページ: 19-32  発行年: 2014年11月 
JST資料番号: L2434A  ISSN: 2189-2792  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
高砂熱学工業の技術研究所における水素エネルギー研究の歴史,およびその中で進めてきた水電解・燃料電池一体型セルおよび水素吸蔵合金タンク等の中核技術の開発状況を説明した。初めに1996年以降の水電解・燃料電池一体型セルおよび水素吸蔵合金の個別技術および一体水素利用システムの開発,1kW小型システムの試作と2~5kW実規模システム実証運転等,開発の歴史を説明した。次に水電解・燃料電池一体型セルについて特徴(寸法・重量,高稼働率),構造と機器構成(固体高分子膜-電極触媒接合体,給電/集電体),電極反応,および達成した水素発生量と最大発電電力量,耐久性他の課題等の開発状況について述べた。一方,水素吸蔵合金タンクについて,特長と概要,同合金の特性曲線における運転サイクル,タンク台数・配管系と運転制御,AB<sub>2</sub>型またはAB<sub>5</sub>型合金の特性と吸熱/発熱を考慮したシェル&チューブ構造,および水素貯蔵密度~28kg-H<sub>2</sub>/m<sup>3</sup>,50~210kg-H<sub>2</sub>/台等の開発状況を示した。最後に再生エネルギー発電変動や負荷変動に対応する充放電のための両システムの適用に関する産総研,筑波大等との共同開発の実績例を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
気体燃料の輸送,供給,貯蔵  ,  電解装置  ,  その他の発電 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る