文献
J-GLOBAL ID:201502265744392155   整理番号:15A0188662

都市施設における博物館的機能に関する一考察

著者 (1件):
資料名:
巻: 51st  ページ: ROMBUNNO.SESSHONC,DAI2KAIJO 2  発行年: 2014年 
JST資料番号: L6985A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
人口減少化,少子高齢化,財政難等への対応から行政サービスの合理化が進行し,地域の骨格となる都市施設は「選択と集中」と「多様な主体の関与」により再構築が図られつつあり,それぞれの都市施設はその機能,存在意義についてあらためて整理し,再構築される必要がある。これまで発表者は,公園の博物館的機能に着目し,その歴史的経緯と現状分析を踏まえ今後の可能性と課題について検討してきたが,公園以外のさまざまな都市施設や都市あるいは地域をフィールドにおいても,収集・保存,調査・研究,展示・教育,楽しみといった博物館的機能と解釈できる取り組みがある。このような都市施設や都市あるいは地域における博物館的といえる諸活動は,共有の財産である都市施設や地域資源の意義や価値を認識すること,地域の記録や記憶を継承していくことなどを通して,地域に主体的に関与する担い手を育成していくうえで不可欠であると考える。そこで本発表においては,まず,都市施設について概観し,既往研究を踏まえて都市施設のもつ両義性について検討する。次いで,都市施設と都市における博物館的な取り組みの現状を調べる。これによって,都市施設には当該施設がつくられるに至った本来の機能発揮という存在意義があると同時に,地域の共有財産としてのより広い機能に及ぶ存在意義があり,博物館的機能を担うことができることを示した。また,都市施設における博物館的機能の可能性について人材育成,日常性,コミュニケーションの観点から考察し,課題について全体の俯瞰,人材,認識の共有の観点から考察した。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市計画の調査分析,分析手法 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る