文献
J-GLOBAL ID:201502272527913429   整理番号:15A0640217

「『第二の住まい』による地域づくり」別荘地における居住様態の変移

著者 (1件):
資料名:
号: 89  ページ: 13-17  発行年: 2015年04月30日 
JST資料番号: L5753A  ISSN: 1341-8157  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
4カ所の別称地を対象に,立地及び歴史を概観し,そこに定住する人たちの居住経緯,生活の様子を紹介した。御宿G別荘地(開発年1988年)は定住数353人,かしまK別荘地(1970年)は1,000人,軽井沢S別荘地(1918年)は109人,那須M別荘地(1972年)は120人である。どの別荘地においても,もともと所有し利用していた別荘を,退職を機に定住に切り替える人が2~3割存在する。移住理由としては,「自然環境が良いから」が最も多い。入居当初は,どの別荘地でも約8割が永住を希望しているが,実際に居住してからその割合は減少する。定住する居住者同士で助け合う自治会組織も自然発生的に生まれている。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
住居地域計画一般 
引用文献 (4件):
  • 安島博幸・十和田朗(1991年) 『日本別荘史ノート リゾートの原型』 住まいの図書館出版局
  • 桐山秀樹(1994年) 『日本別荘地物語』 福武書店
  • 番場美恵子・竹田喜美子(2006~2011) 「別荘地から定住地に転換したシニアタウンにおける高齢者の居住環境に関する研究その1~13」 『日本建築学会大会学術講演梗概集』 日本建築学会
  • 竹田喜美子・番場美恵子(2014年1月) 「開発プロセスと立地環境および管理体制からみるシニアタウン化した住宅地における居住システムの構築 別荘地と定住地の二面性を有するシニアタウン化した住宅地における高齢者の居住環境に関する研究その1」 『日本建築学会計画系論文集』 日本建築学会, 第79巻第695号, pp.29-37
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る