文献
J-GLOBAL ID:201502276073542884   整理番号:15A0231331

不妊治療を経て妊娠した女性の第1子妊娠期から産褥期・育児期までの体験

著者 (3件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 218-228  発行年: 2014年12月31日 
JST資料番号: L2419A  ISSN: 0917-6357  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:不妊治療を経て妊娠した女性の,第1子妊娠期から産褥期・...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=15A0231331&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=L2419A") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
婦人科学・産科学一般 
引用文献 (20件):
  • 青柳優子(2013).不妊治療後の産婦に対する助産師の実践と不妊に関する意識および不妊治療の許容度との関連.母性衛生,54(2),325-334.
  • 荒木重雄,浜崎京子(2003).不妊治療ガイダンス第3版.東京:医学書院.
  • 粟田賢三,古在由重(1979).岩波哲学小辞典.東京:岩波書店.
  • Bernstein, J. (1990). Parenting after infertility. <i>The Journal of Perinatal & Neonatal Nursing</i>, 4(2), 11-23.
  • 知念久美子,玉城清子(2011).一般不妊治療後妊娠した女性の母親役割獲得—妊娠・出産期から産後3ヶ月までの主観的体験—.沖縄県立看護大学紀要,12,25-35.
もっと見る

前のページに戻る