文献
J-GLOBAL ID:201502278835708087   整理番号:15A0489842

豊見城市瀬長島におけるオカガニDiscoplax hirtipesの産卵生態(予備調査報告)

著者 (1件):
資料名:
号:ページ: 25-30  発行年: 2013年03月29日 
JST資料番号: L0392B  ISSN: 1883-1591  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
オカガニは,5~12月の満月前後の夜,満潮時刻に沖縄県内各地の海岸で放卵する行動が観察される。本研究では,オカガニの繁殖生態を明らかにするため,7月から10月までの満月夜間に瀬長島のオカガニの予備調査を行った。7月4日は,徘徊個体は見つからなかった。8月31日は,15個体の徘徊個体を発見し,これらは全て抱卵雌個体であった。9月30日は8個体の抱卵雌個体を発見した。10月30日は1個体の抱卵雌個体を発見した。各月の捕獲個体の甲幅サイズの平均と標準偏差は,それぞれ,8月が6.47cm±0.58,9月が6.66±0.65で有意差ななかった。発見した24の抱卵個体は,島の南側の海岸付近約240mの範囲に集中していた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
動物生態学一般 
引用文献 (10件):
  • Silas, E G and Sankarankutty, C .1960. On the castle building habit of the crab Cardisoma carnifex (Herbst) (Family Geocarcinidae), of the Andaman Islands. Journal of the Marine Biological Association of India. 2 (2):237-240.
  • 藤田喜久.2009.宮古島のオカガニ類.宮古市総合博物館紀要.
  • 諸喜田茂充.1971.オカガニの放卵習性について.沖縄生物学会誌(7):27-32.
  • 山﨑仁也.2009.石垣島大浜海岸におけるオカガニの放卵と轢死について.沖縄生物教育研究会誌.(41):3-10.
  • 金城美智子.1996.オカガニの繁殖生態と食性.理学部海洋学科卒業論文.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る