抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,ユーザエクスペリエンスを作り出し利用者に提供することを目的とするディジタルゲームを取り上げ,ディジタルゲームにおける人工知能技術の応用の現在について解説を行った。ディジタルゲームにおける3つの人工知能関連技術として,キャラクターAI,メタAI,ナビゲーションAIを取り上げ論じ,ディジタルゲームの内部構成(描画レイヤ,衝突レイヤ,AIレイヤ,アニメーションレイヤ)について論じた。キャラクターAIの作り方に関しては,エージェントキャラクター,センサ(視覚,聴覚,物理的力,言語・コミュニケーション)について論じ,さらにエフェクタ,知能(認識,意思決定,行為生成)について述べた。意思決定アルゴリズムに関しては,ルールベースAI,ステートベースAI,ビヘイビアベースAI,ゴールベースAI,ユーティリティベースAI,タスクベースAI,シミュレーションベースAI,階層構造,多層構造,意思決定とアニメーションの接続,キャラクター同士の協調について議論を行った。ナビゲーションAIの作り方に関しては,世界表現,オブジェクト表現,事実表現について論じた。メタAIの作り方に関しては,その事例,エージェントアーキテクチャ,メタAIの将来について論じ,3つのAIの組合せ方に関する議論を行った。さらに,学習・進化・生成の手法(キャラクターの学習・進化,1990年代の学習・進化アルゴリズムを用いたゲーム,2000年以降の学習・進化アルゴリズムを用いたゲーム,プロシージャル技術,ゲーム進化技術)について述べ,最後にゲーム産業におけるAIの情報源を紹介した。