文献
J-GLOBAL ID:201502283106292133   整理番号:15A0744250

実験系廃棄物のリスク管理について

Risk management on industrial waste occurring in university
著者 (5件):
資料名:
巻:号:ページ: 25-29 (J-STAGE)  発行年: 2015年 
JST資料番号: U0575A  ISSN: 2186-3725  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
実験系廃液は、ひとたび取り扱いを誤ると、事故や環境汚染のリスクが著しく大きくなる。廃液処理とは、廃液の化学物質としてのリスクを除去することである。これには無害化処理の様な技術面だけでなく、構成員への教育の様な運用面の活動も含まれる。リスクの低減の最も大きな因子は、構成員及び廃液処理担当者が当事者意識を持つことである。 また、廃液管理活動を通じて、化学の負の側面を知る真に環境配慮が出来る人材を養成することも、大学等が果たすべき使命と考える。 大学等において、実験系廃液の無害化処理形態に自家処理と外注処理が有るが、廃液に係るリスクの除去と言う活動の本質において、両者に大差はない。 自家処理の場合は教育及び人材育成の効果が顕著でありそれが廃液を含む実験系廃棄物全体のリスクの低減につながる点が有利である。 その一方で、外注処理は労力と費用を削減すればするほど構成員および担当者の意識を保つことが難しいので、意識が低下しないように注意が必要である。廃液管理を適切に行う事で、廃棄物管理全体の管理も容易になる。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他の汚染原因物質  ,  下水道工学,廃水処理一般 
引用文献 (7件):
  • 1) 武藤一, 榊原洋子他: 国立大学法人におけるホルムアルデヒドの作業管理及び作業環境管理について, 環境と安全 1(1), 43-49, 2010.
  • 2) 厚生労働省: ホルムアルデヒドの対応について, http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/kenkou/suido/tantousya/2013/dl/03_2a.pdf
  • 3) 環境省: 廃棄物情報の提供に関するガイドライン(第2版), 2013.
  • 4) 小澤崇良, 田中秀和: 島根大学における硫化水素発生事故報告(2010), 環境と安全 1(1), 73-76, 2010.
  • 5) 片岡裕一: 廃棄物処理アンケートから見た大学等における廃棄物管理の現状, 大学等環境安全協議会実務者連絡会会報, 2015(編集中).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る