文献
J-GLOBAL ID:201502295724732240   整理番号:15A0472222

都心部における「民有地の公共空間」の活用マネジメントに関する研究-「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」・まちづくり団体登録制度の調査・分析を通して-

STUDY ON THE APPLICATION AND MANAGEMENT OF “PRIVATELY OWNED PUBLIC SPACES” IN THE URBAN CENTRAL AREA-Through research and analysis to community management organization registration system the ′′Tokyo Municipal Ordinance on promoting the creation SYARETA-MACHINAMI of Tokyo-
著者 (3件):
資料名:
号: 710  ページ: 915-922  発行年: 2015年04月30日 
JST資料番号: Y0894A  ISSN: 1340-4210  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東京のしゃれた街並みづくり推進条例に着目し,その課題および今後の改善策などを抽出し,「民有地の公共空間」を活用するためのマネジメントの特徴と課題を明らかにすることを目的とし,28の登録団体にヒアリング等の調査を行い分析した。その成果として,民有地の公共空間に関しては「しゃれ街条例」の概要と適用実態を明らかにし,公開空地等活用の具体的な緩和事項と制度の課題を示し,複数の公開空地の活用事例における運用スキーム,活用用途別の空地特性の分析,年間を通じた活用日数を集計し可視化することでその特徴を示した。また「しゃれ街条例」の公開空地等の分析結果を踏まえ,活用事例の温度差や街づくり登録団体の活用の工夫,活用するうえでの課題や収支マネジメントの必要性など,「民有地の公共空間」の活用マネジメントについて考察した。「民有地の公共空間」は空間の所有者と活用権限者が同一の可能性が高いため,活用の際に,空間と活用コンテンツの特徴や相性を踏まえつつ,質の高い公共空間の活用を積極的に行っていくことが期待される。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
開発,再開発,都市整備  ,  土地利用一般,地域制  ,  都市計画の調査分析,分析手法 
引用文献 (9件):
  • 1) 東京都:新しい都市づくりのための都市開発諸制度活用方針, 2012年
  • 2) 国土交通省都市局:官民連携制度を活用したまちづくり推進検討調査報告書, 2013
  • 3) 泉山塁威、小林正美:地方都市型エリアマネジメントの視点から見た「都市再生整備推進法人」制度に関する研究 まちづくり会社等による公共空間活用等による収益事業の確保の可能性と課題, 日本建築学会大会学術講演梗概集, 都市計画 , pp. 827-830 , 2013.9
  • 4) 天明周子、小林重敬 : エリアマネジメントの視点から見た「東京のしゃれた街並みづくり推進条例」に関する研究 公共空間の活用を中心に, 日本都市計画学会 都市計画論文集 41(3), pp. 331-336 2006
  • 5) レ・フ・ヴ・ナム、中井検裕 : 公開空地の活用手法としての移動飲食店に関する研究, 2004年度東京工業大学卒業論文, 2004
もっと見る
タイトルに関連する用語 (14件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る