文献
J-GLOBAL ID:201502296003278676   整理番号:15A0401953

炭素ナノ粒子添加超音波噴霧熱分解(CNA-USP)による多孔性サブミクロンDd0.1Ce0.9O1.95粒子の合成とボールミル粉砕によるナノ粒子の調製

Synthesis of Porous Submicron Gd0.1Ce0.9O1.95 Particles by Carbon Nanoparticle-Addition Ultrasonic Spray Pyrolysis (CNA-USP) and Nanoparticle Preparation by Ball Milling
著者 (4件):
資料名:
巻: 48  号: 10-12  ページ: 1080-1088  発行年: 2014年10月 
JST資料番号: H0030B  ISSN: 0278-6826  CODEN: ASTYDQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
温度が1173~1273 Kで動作する固体酸化物形燃料電池(SOFC)はエネルギー変換効率が高い,高価な触媒を使用しない,各種の燃料を使用できるため,大規模な発電所で使用されてきた。しかしSOFCは高温で動作するため,高価なセラミックを使用する必要があった。本研究では炭素ナノ粒子添加超音波噴霧熱分解(CAN-USP)を使用し,多孔性のサブミクロンGDC(GdxCe1-xO2-δ)粒子を合成する方法について述べた。論文ではCAN-USPを使用したGDC粒子の合成方法,合成した粒子のSEM画像観察,エネルギー分散型X線分析(EDX),X線回折パターン,熱重量分析,粒子のサイズ分析を行い,以下の結論を得た。提案方法で合成したGDCの粒子は凝集体,多孔質であり,一次粒子の直径は約10 nmであった。EDX画像はセリウムとガドリニウム,これらの多孔性粒子中の酸素の均一な分布を明らかにした。次にこれらの吸収した多孔性のサブミクロンGDC粒子を24時間のボールミリングでナノ粒子にした。作製されたGDCナノ粒子の平均直径は晶子サイズの平均の約2倍であった。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
燃料電池  ,  セラミック・陶磁器の製造 

前のページに戻る