文献
J-GLOBAL ID:201502296465679218   整理番号:15A0749024

アートプロジェクトによる風景認識の変化とまちづくりへの参加意欲に関する事例研究

A Case Study on Changing Landscape Recognition and Citizen Participation through the Art Project
著者 (2件):
資料名:
巻: 78  号:ページ: 703-706  発行年: 2015年03月31日 
JST資料番号: F0408A  ISSN: 1340-8984  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本論文は,アートプロジェクトによる風景認識の変化とまちづくりへの参加意欲に関する事例について報告した。先ず,本研究では,アートプロジェクトの事例研究を通して,1)アートをまちづくりとして取り入れることで,風景変化がどのように認識されるかを明らかにするとともに,2)風景変化が新たにまちづくりへの参加意欲に与える影響について考察することを目的としたこと等を報告した。次に,研究方法と対象に関し,調査・検証方法,アンケート調査を報告した。更に,結果に関し,個人属性,風景認識,まちづくりへの参加意欲を報告した。最後に,まとめと考察として,アンケート結果では,風景の変化に対する多様な評価があり,それらがアートプロジェクトの評価やまちづくりへの参加意欲とも結びついていること,今回事例研究として取り組んだ,寿都町での参加者アートのプロジェクトは,外部からのアーティストや観光客による地域への刺激を目的とした一般的なアートプロジェクトとは異なること,そのため,先行研究とは異なる知見が得られたこと,まず,既存の地域づくりの担い手を超えた,多様な主体の参加が可能であること,次に,地域という空間の広がりの中で,特定の期間に縛られることなく展開できることから,地域が主体となった無限の発展性があること,寿都町の風車アートプロジェクトは,翌年の2014年にも継続開催され,2年目には「子供教室」として実施されたこと等を報告した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
景観  ,  開発,再開発,都市整備  ,  観光,レクリエーション 
引用文献 (8件):
  • 1) 井原 縁(2013):地域振興型アートプロジェクトの要件 - 土地・人・時間:ランドスケープ研究,77(3),229-232
  • 2) ロバート・パットナム(2000):孤独なボウリング - 米国コミュニティの崩壊と再生:柏書房,510
  • 3) 西田正憲(2008):過疎地域の越後妻有と瀬戸内直島における現代アートの特質に関する風景論的考察:ランドスケープ研究,71(5),785-790
  • 4) 下村泰史・佐藤 久恵(2012):風景づくりと流域市民のコミュニケーション 天若湖アートプロジェクト:ランドスケープ研究,75(5),655-660
  • 5) 花村周寛・加我宏之・増田昇(2013):アートインスタレーションを契機とするまなざしの変化から捉えた風景異化に関する研究:ランドスケープ研究,76(5),571-574
もっと見る

前のページに戻る