文献
J-GLOBAL ID:201502296911346163   整理番号:15A0285448

水酸化物共沈法を用いた廃水処理における固液界面での有害元素の不動化機構

Immobilization Mechanism of Toxic Elements at Solid/liquid Interface in Wastewater Treatment Using Hydroxide Coprecipitation
著者 (1件):
資料名:
巻: 51  号: 11  ページ: 765-771 (J-STAGE)  発行年: 2014年 
JST資料番号: S0129A  ISSN: 0386-6157  CODEN: FKKADA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
幾つかの水酸化物による共沈殿プロセスは,通常,無機毒性元素により汚染された多量の廃水の処理に使用されてきた。固体/液体界面での有害元素の取り込みメカニズムを知るための調査は非常に重要である。廃水浄化だけでなくスラッジ生成減容及び汚泥中への有害元素の固定化が,廃水処理後に要望されているからである。本論文で,水酸化物の固体/液体界面における無機有害元素の固定化機構を表面錯体と表面沈殿に分類し,それらのメカニズムを知るための実験方法の導入についてコンセプトを,一例として,フェリハイドライトとヒ素(V)の共沈を説明した。(著者抄録)(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
沈降  ,  スラッジ処理・処分 
引用文献 (30件):
  • 1) Kogai boushi no gijutsu to houki iinkai : "Shin kogai boushi no gijutsu to houki 2014 suishitsu hen, II suishitsu gairon", pp. 181-489, Sangyo kankyo kanri kyokai (2014)
  • 2) JOGMEC (Japan Oil, Gas and Metals National Corporation) leaflet : "Kogai boushi shien jigyo", JOGMEC (2013)
  • 3) Koide, R., C. Tokoro, S. Murakami, T. Adachi and A. Takahashi : "A Model for Prediction of Neutralizer Usage and Sludge Generation in the Treatment of Acid Mine Drainage from Abandoned Mines : Case Studies in Japan", Mine Water Environ, 31, 287-296 (2012)
  • 4) Akcila, A. and S. Koldas : "Acid Mine Drainage (AMD) : causes, treatment and case studies", J. Clean. Prod., 14, 1139-1145(2006)
  • 5) Tokoro, C. : "Current condition and landscape of arsenic wastewater treatment in Japan", Proc. of MMIJ 2013 (Sapporo), pp. 307-308, Sapporo (2013)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る