特許
J-GLOBAL ID:201503004162441939

セルロースナノファイバーおよびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 特許業務法人SSINPAT
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-131448
公開番号(公開出願番号):特開2015-004151
出願日: 2013年06月24日
公開日(公表日): 2015年01月08日
要約:
【課題】生産性に優れ、所望の長さおよびナノサイズの幅を有する紡糸された繊維(不織布状でないもの)が得られる、セルロースナノファイバーの製造方法を提供する。【解決手段】(1)紡糸工程:(1A)セルロースのイオン液体溶液を含有する内相を二重管型マイクロノズルの内管吐出口から押し出すとともに、水を含有する外相を二重管型マイクロノズルの外管吐出口から押し出す押出ステップ、および(1B)前記押出ステップ(1A)により押し出された前記内相中のイオン液体を、前記押出ステップ(1A)により押し出された前記外相中の水に移行させることにより、前記内相中のセルロースを析出させてセルロースナノファイバーを形成させるステップ、を含む工程;および(2)洗浄工程:前記紡糸工程(1)により形成されたセルロースナノファイバーを回収して洗浄し、それに付着しているイオン液体を除去する工程;を含むことを特徴とする、セルロースナノファイバーの製造方法。【選択図】なし
請求項(抜粋):
下記の紡糸工程(1)および洗浄工程(2)を含むことを特徴とする、セルロースナノファイバーの製造方法: (1)紡糸工程: (1A)セルロースのイオン液体溶液を含有する内相を二重管型マイクロノズルの内管吐出口から押し出すとともに、水を含有する外相を二重管型マイクロノズルの外管吐出口から押し出す押出ステップ、および (1B)前記押出ステップ(1A)により押し出された前記内相中のイオン液体を、前記押出ステップ(1A)により押し出された前記外相中の水に移行させることにより、前記内相中のセルロースを析出させてセルロースナノファイバーを形成させるステップ、を含む工程; (2)洗浄工程:前記紡糸工程(1)により形成されたセルロースナノファイバーを回収して洗浄し、それに付着しているイオン液体を除去する工程。
IPC (1件):
D01F 2/02
FI (1件):
D01F2/02
Fターム (12件):
4L035AA07 ,  4L035AA09 ,  4L035BB03 ,  4L035BB06 ,  4L035BB07 ,  4L035BB16 ,  4L035BB18 ,  4L035BB19 ,  4L035DD13 ,  4L035DD20 ,  4L035FF01 ,  4L035FF05
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る