特許
J-GLOBAL ID:201503004346915844

差込プラグ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 永田 良昭 ,  永田 元昭
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2013-170464
公開番号(公開出願番号):特開2015-041415
出願日: 2013年08月20日
公開日(公表日): 2015年03月02日
要約:
【課題】本発明は、意図しない入力荷重が加わっても安定した導電性を確保するとともに、組付け作業性の向上を図ることができる差込プラグ1を提供することを目的とする。【解決手段】導体33を絶縁被覆32で被覆した2本の被覆電線31と、被覆電線の長手方向Xに所定の長さ露出させた導体33の接続を許容する導体圧着部42を一端に有する略平板状の2本の栓刃40と、栓刃40の厚み方向で平面部分を対面させて並置した栓刃40における導体圧着部42をそれぞれ保持する第1保持部51及び第2保持部52、並びに厚み方向に第1保持部51と第2保持部52を連結する連結部53を一体形成した栓刃保持部材50と、栓刃保持部材50を被覆する軟質樹脂製の外皮部材20とを備えた差込プラグ1であって、連結部53における幅方向Yの略中央に、長手方向Xの肉厚を薄肉に形成した薄肉部56を備えたことを特徴とする。【選択図】図2
請求項(抜粋):
導電性の導体を絶縁性の絶縁被覆で被覆した2本の被覆電線と、 該被覆電線の長手方向に所定の長さ露出させた前記導体の接続を許容する導体接続部を一端に有する略平板状の2本の栓刃と、 該栓刃の厚み方向で平面部分を対面させて並置した前記栓刃における少なくとも前記導体接続部をそれぞれ保持する保持部、及び前記厚み方向で前記保持部を連結する連結部を一体形成した栓刃保持部材と、 少なくとも前記栓刃保持部材を被覆する軟質樹脂製の外皮部材とを備えた差込プラグであって、 前記連結部における前記厚み方向の略中央に、 前記長手方向の肉厚を薄肉に形成した薄肉部分を備えた 差込プラグ。
IPC (3件):
H01R 13/58 ,  H01R 13/502 ,  H01R 13/504
FI (3件):
H01R13/58 ,  H01R13/502 A ,  H01R13/504
Fターム (23件):
5E021FA03 ,  5E021FA09 ,  5E021FA14 ,  5E021FB07 ,  5E021FB21 ,  5E021FC03 ,  5E021FC08 ,  5E021FC32 ,  5E021GA07 ,  5E021GA08 ,  5E087EE04 ,  5E087EE10 ,  5E087FF02 ,  5E087FF13 ,  5E087GG02 ,  5E087HH01 ,  5E087JJ02 ,  5E087KK07 ,  5E087MM05 ,  5E087QQ03 ,  5E087RR06 ,  5E087RR28 ,  5E087RR47
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 差込プラグ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-376702   出願人:丸豊電線株式会社

前のページに戻る