特許
J-GLOBAL ID:201503006353639791

ラミネート型電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田国際特許業務法人
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2014-004575
公開番号(公開出願番号):特開2015-133261
出願日: 2014年01月14日
公開日(公表日): 2015年07月23日
要約:
【課題】ラミネート型電池におけるラミネートフィルムの破損を防止する手段を提供することを目的とする。【解決手段】本発明のラミネート型電池は、正極と、負極と、正極及び負極の間に介在するセパレータとを有する発電要素、および発電要素を覆うラミネートフィルムの周縁部の少なくとも一部を熱融着にて封止することにより、発電要素を密封してなる外装材を有する。ラミネートフィルムは、熱融着性樹脂層、金属層、耐熱性樹脂層がこの順番で積層されてなる。そして、熱融着により封止された封止部において、ラミネートフィルムは熱融着性樹脂層が対向するように配置され、且つ、熱融着性樹脂層の間に第1の保護部材Aが配置され;当該第1の保護部材Aは、樹脂基材および無機酸化物を含有することを特徴とする。【選択図】図4
請求項(抜粋):
正極と、負極と、前記正極及び前記負極の間に介在するセパレータとを有する発電要素、および 前記発電要素を覆うラミネートフィルムの周縁部の少なくとも一部を熱融着にて封止することにより、発電要素を密封してなる外装材を有するラミネート型電池であって、 前記ラミネートフィルムは、熱融着性樹脂層、金属層、耐熱性樹脂層がこの順番で積層されてなり、 前記熱融着により封止された封止部において、前記ラミネートフィルムは前記熱融着性樹脂層が対向するように配置され、且つ、前記熱融着性樹脂層の間に第1の保護部材Aが配置され、 前記第1の保護部材Aは、樹脂基材および無機酸化物を含有する、ラミネート型電池。
IPC (2件):
H01M 2/08 ,  H01M 2/02
FI (2件):
H01M2/08 K ,  H01M2/02 K
Fターム (15件):
5H011AA01 ,  5H011BB04 ,  5H011CC02 ,  5H011CC06 ,  5H011CC10 ,  5H011DD13 ,  5H011EE04 ,  5H011FF02 ,  5H011FF04 ,  5H011GG09 ,  5H011HH02 ,  5H011HH08 ,  5H011HH12 ,  5H011HH13 ,  5H011JJ03
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る