特許
J-GLOBAL ID:201503007750504652

情報処理システム、情報処理方法、通信端末およびその制御方法と制御プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 稲葉 良幸 ,  大貫 敏史 ,  江口 昭彦 ,  内藤 和彦 ,  土屋 徹雄
公報種別:再公表公報
出願番号(国際出願番号):JP2012082230
公開番号(公開出願番号):WO2013-089146
出願日: 2012年12月12日
公開日(公表日): 2013年06月20日
要約:
対象物を撮影している間にリアルタイムでその対象物に関する広告情報を提供する。それぞれ1次元からi次元までの特徴ベクトルからなるm個の第1局所特徴量を、対象物と対応付けて記憶し、映像中からn個の特徴点を抽出し、それぞれ1次元からj次元までの特徴ベクトルからなるn個の第2局所特徴量を生成し、次元数iおよび次元数jのうち、より少ない次元数を選択し、選択次元数のn個の第2局所特徴量に、選択次元数のm個の第1局所特徴量の所定割合以上が対応すると判定した場合に、映像中に対象物が存在すると認識し、その対象物に関連する広告情報を提供する。
請求項(抜粋):
対象物の画像中のm個の特徴点のそれぞれを含むm個の局所領域のそれぞれについて生成された、それぞれ1次元からi次元までの特徴ベクトルからなるm個の第1局所特徴量を、前記対象物と対応付けて記憶する第1局所特徴量記憶手段と、 映像中からn個の特徴点を抽出し、前記n個の特徴点のそれぞれを含むn個の局所領域について、それぞれ1次元からj次元までの特徴ベクトルからなるn個の第2局所特徴量を生成する第2局所特徴量生成手段と、 前記第1局所特徴量の特徴ベクトルの次元数iおよび前記第2局所特徴量の特徴ベクトルの次元数jのうち、より少ない次元数を選択し、選択された前記次元数までの特徴ベクトルからなる前記n個の第2局所特徴量に、選択された前記次元数までの特徴ベクトルからなる前記m個の第1局所特徴量の所定割合以上が対応する、と判定した場合に、前記映像中に前記対象物が存在すると認識する認識手段と、 前記認識手段が認識した前記対象物に関連する広告情報を提供する広告情報提供手段と、 を備えることを特徴とする情報処理システム。
IPC (3件):
G06T 7/00 ,  G06F 17/30 ,  G06Q 30/02
FI (4件):
G06T7/00 300F ,  G06F17/30 310Z ,  G06F17/30 170B ,  G06Q30/02 150
Fターム (9件):
5L049BB08 ,  5L096CA02 ,  5L096FA67 ,  5L096FA69 ,  5L096GA19 ,  5L096GA51 ,  5L096JA03 ,  5L096JA11 ,  5L096KA09

前のページに戻る